top of page
目の治療を受ける女性
目の検査
コンタクトレンズ

コンタクト
レンズ処方も
行っております

患者様と共に考える
眼科を目指して

Consultation hours

診療時間

当院の診療時間です。来院時間にお間違えがないようにご確認ください。

診療時間

9:00~12:00

15:00~18:30

手術(日帰り白内障手術)

(PM2:00~4:00)

休診日:木曜午後・日曜・祝日

Message

ご挨拶

​当院では、患者様の目の健康をサポートさせていただきます。

目の検査

皆様の目の健康をサポート

三重県津市の『坂倉眼科クリニック』は、国道114号線沿い 橋南中学校前にあり、地域のホームドクターとしてお子様からご高齢者の方々の目の健康をサポートしております。
最近、高齢化に伴い糖尿病/高血圧/高脂血症等の生活習慣病の増加により眼科領域の病気も増加傾向にあります。また、日常的な電子機器の利用でドライアイや眼精疲労の患者様も増えて来ております。
当院では、わかりやすい説明を行い、患者様と心の通い合う温かい診療を目指し努力していきたいと考えております。 眼の異常やお悩みに関することは何でもご相談下さい。

院長 日本眼科学会認定専門医 坂倉美佐

Medical treatment

​診療内容

​当院は、患者様一人ひとりに合わせた治療をご提案させていただきます。

一般眼科外来

一般眼科外来

視力低下、かすみ、つかれ目、充血、めやに、かゆみ、ドライアイ、涙目、目の痛み、逆まつげ、ものもらい、視野の異常、飛蚊症など

日帰り手術

日帰り手術

白内障の異常、翼状片など

※当院では最新の眼科医療機器を備えて日帰り白内障手術や各種レーザー治療も行っています。

火曜日午後から日帰り白内障手術を行っております。お気軽にご相談ください。

レーザー治療

レーザー治療

後発白内障、糖尿病網膜症など

コンタクトレンズ・眼鏡処方

コンタクトレンズ・眼鏡処方

コンタクトレンズ・眼鏡処方行っております。

眼科検診

眼科検診

糖尿病、高血圧、高脂血症など生活習慣病、白内障の検診

Medical treatment

眼科

​当院は、患者様一人ひとりに合わせた治療をご提案させていただきます。

当院では最新の眼科医療機器を備えて日帰り白内障手術や各種レーザー治療も行っています。
各種コンタクトレンズや眼鏡処方、ロービジョンの相談も承ります。

Dry eye

ドライアイ

ドライアイの治療の基本は点眼です。 ヒアルロン酸が配合されている点眼液はドライアイの治療に効果的です。 ヒアルロン酸には粘りがあり、水分を保つ効果があるため、単に水分を 補うだけではなく、涙や点眼液を長く目の表面に保持します。 その上、ヒアルロン酸には目の表面の傷を修復する効果もあります。
また、ドライアイは涙の量や成分が変化しているため、水分量を 補う目的で人工涙液が使われる場合もあります。

ドライアイの女性

Diabetic retinopathy

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病の影響により、目の網膜が障害を受け、視力が低下する病気です。糖尿病は合併症(余病)が怖い病気で、合併症はとくに腎臓や神経、そして眼に現れることが多く、これらは三大合併症といわれます。

糖尿病網膜症

Eye strain

眼精疲労

「目が疲れる」「目が痛い」といったことは、誰でも日常よく経験します。でも、たいていはしばらくたつと忘れてしまいます。しかし、 ときには症状が頑固に続いたり、からだに悪影響が及ぶこともあります。 物を見ているだけで目が疲れたり痛みを感じ、目のかすみや頭痛、嘔吐などが起きる状態をいいます。

眼精疲�労

Children's eye diseases

子どもの目の病気

視力は、生後3歳前ごろまでに急速に発育します。乳幼児の視力の発育段階に、なにかの理由で、網膜にはっきりと像が写らず刺激が加わらなかった場合、視力が育ちません。 弱視を防ぐためになによりも大切なことは、 弱視につながる原因をできる限り早く見つけ、取り除くことです。

子どもの目の病気

Cataract

白内障手術

​当院は、患者様一人ひとりに合わせた治療をご提案させていただきます。

Cataract

白内障

白内障手術

白内障とは?

白内障は、水晶体が濁る病気です。

私たちが目で見ている像は、 角膜、水晶体を通った光が網膜面で結像したものです。

白内障は、目の中のレンズ(水晶体)が濁る病気で、 水晶体が濁っていると、

「ものがかすんで見える」 「ぼやけて二重に見える」 「明るいところへ出るとまぶしくて見にくい」
といった症状が現れます。
進行すると手術が必要となりますが、 他に目の奥等に病気がなければ 手術によって良好な視力を回復することが可能です。

白内障説明図

白内障の原因は?

主に加齢が原因で引き起こされます。それを老人性白内障といいます。 高齢化社会の到来により、目の病気の中で最もありふれたもののひとつとなっています。 早い人では40代から発症し、60歳以上では検査をすれば大部分の人に白内障が見つかります。 その他の原因として、先天的なもの、外傷・アトピーによるもの、薬の副作用、 そして他の目の病気(炎症)に続いて起こるものなどが挙げられます。

白内障手術について

日常生活に支障がない程度であれば、点眼薬や 内服薬により、白内障の進行を遅らせることができます。 しかし、これらの薬剤は、水晶体が濁るスピードを遅く するもので、症状を改善したり、視力を回復させることは できません。 白内障が進行して、日常生活に不自由を感じるようであれば、 手術を行いましょう。 健康な方でも、定期検診は受けるようにして、 異常を感じたらすぐに診察を受けてください。

白内障手術は濁った水晶体を取り除いて 人工の眼内レンズを埋め込む手術が行われます。 手術では痛みに応じた適切な局所麻酔の方法が 選択されますので、手術中の痛みはほとんどありません。

白内障手術
白内障手術

日帰り白内障手術の流れ

手術申し込み

当医院では手術は全て日帰りでおこなっています。 医師との相談により手術の申し込みを行います。

手術前検査

術前精密検査にて、手術に必要なデータをおとりします。 リラックスした状態で検査を受けてください。

手術前の点眼

手術3日前から抗菌剤などの点眼をしていただきます。

手術当日

手術当日の朝食は通常通りでかまいませんが、昼食は 軽めにしてください。 来院の際にはご自分で車やバイクの運転をしないでください。 手術終了後、しばらく院内で休息していただいたのち、 注意事項の再確認をおこないます。

​術後検診

手術翌日に診察がありますのでご来院ください。 ほとんどの方が手術翌日から視力回復を実感できますが、 視力が安定するまでの期間には個人差があります。

Clinic

病院概要

坂倉眼科クリニック

坂倉眼科クリニックロゴ

㈶日本眼科学会眼科専門医

坂倉眼科クリニック外観

Profile

三重大学医学部付属病院 眼科

市立尾鷲総合病院 眼科

松阪市民病院 眼科

国立三重中央病院眼科(現三重中央医療センター)

国立三重病院眼科

市立伊勢総合病院 眼科医長

​鈴鹿中央総合病院 眼科医長

名称

坂倉眼科クリニック

電話番号

059-226-2020

住所

〒514-0806 三重県津市上弁財町11番28号

ホームページ

火曜日午後から日帰り白内障手術を行っております。

バスでお越しの方

三重交通バス

上弁財南停留所より徒歩1分

電車でお越しの方

JR阿漕駅より徒歩15分

車でお越しの方

国道114号線沿い橋南中学校前

bottom of page